Search

「ヤーヤ祭り」の祷務町を3町から2町に 少子化や財政面が理由(伊勢新聞) - Yahoo!ニュース

 【尾鷲】尾鷲氏子総代は17日、350年ほどの歴史があるとされる尾鷲神社(三重県尾鷲市北浦町)の奇祭「ヤーヤ祭り」の当番を務める「祷務(とうむ)町」が来年の祭りから3町から2町になると発表した。少子化や財政面が理由。「350年の伝統の中で、祷務町が減るのは初めて」という。

 ヤーヤ祭りは市街地の旧19町が参加し、白装束姿の男衆がぶつかり合う「練り」が呼び物。毎年、19町の中から交代で3町が祷務町を務めており、練りは祷務町の3カ所を舞台に行われている。

 同総代によると、祷務町が3町の場合、7年に1度回ってくるという。2町に減らすと当番が回ってくる期間が9―10年に1度になるため延びた期間を使って寄付を集めたり、祭りに参加する人を集めたりする。

 寄付集めなどが大変で、20年以上前から「3町から2町に減らしてほしい」という声が上がっていたという。昨年7月ごろに開かれた同総代会議で、旧町や昔から祭りを守ってきた家系の親方らの意見を踏まえ、減らすことを決定した。

 同総代の武田勇生会長(85)は「残念だが町の希望であり、祭りを続けていくためには仕方がない」と話した。

伊勢新聞

Let's block ads! (Why?)



"祭り" - Google ニュース
January 18, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/2RvsNNE

「ヤーヤ祭り」の祷務町を3町から2町に 少子化や財政面が理由(伊勢新聞) - Yahoo!ニュース
"祭り" - Google ニュース
https://ift.tt/388SKdF
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "「ヤーヤ祭り」の祷務町を3町から2町に 少子化や財政面が理由(伊勢新聞) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.